昨日、ルーターを交換した後、概ね順調に動作してたんですが、1点どうにも不具合が解消出来ず。
その不具合とは「Windows7」の「ネットワーク」上にNASが表示出来ないという事。
が、pingを飛ばせばきちんと通るし、Xドライブに割り当てたNAS上のフォルダも普通にアクセス可能。
またアドレス欄にIPアドレスを入れるか、NASのネットワーク名を叩いてやればツリーには一時的に表示される。(でもエクスプローラを開き直すとまた消える)
当初色々設定確認したり、PCやらNASやら再起動したり、夕べから一晩置いてみたりしたんだけど変わらずで、先ほどネットで調べてみました。
まぁ、最初から調べれば良かったんですがね(^ ^;)
こちらのサイト様でずばりな症状の解消法が載ってました。
ざっと内容を書いておくと
「コントロールパネル」 - 「システムとセキュリティ」 - 「管理ツール」 - 「ローカルセキュリティポリシー」 と開いていき、
「ローカルポリシー」 - 「セキュリティオプション」 - 「ネットワークセキュリティ:LAN Manager認証レベル」 を 「LM と NTLM応答を送信する」 に変更する。
ちなみにWindows7の場合、そもそも管理ツールが「Professional」以上でないと出てこないので注意。
2014年8月31日(日曜日) 14:20
お久しぶりです。
ラグナロクオンラインを遊んでいた当時はお世話になりました、マギウスです。
最近全くラグナロクオンラインはしていないんですが
mixiでひららの誕生日を確認したらお祝いコメを書いていたので
そう言えば源四朗さん何してるかなーとブログを見に来ました。
最近自分もインターネット関係の設定で悩まされる事が多いので
こう言うメモ書きを残してもらえてると何かの時に参考になりそうで嬉しいですね~。
お久しぶりですっ!><
私もROはご無沙汰ですねぇ。
リアルが少々多忙なのもありますが、まぁなんとか生きとりますw
この手のメモは半分以上自分の覚え書きなんですが、参考になれば幸いです。
以前のように毎日更新とかは無理ですが、何かあれば書いてますので良ければまた覗いてくださいませw